アクセサリーの修理について

こんにちは。4feuilles*の葉子です。
皆さんは、気に入って購入したハンドメイドアクセサリーが壊れてしまって修理したいと思ったことはありませんか?
自分では修理できないとき、近くに修理できる知り合いやお店がないと困りますよね。
捨てることはしたくなくて「いつか修理してくれる人に会えるかもしれない」と、引き出しに仕舞ったままの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
アクセサリーは長く使っているとどうしても何かに引っかかってパーツが取れてしまったり、経年劣化や不注意などで壊れてしまうことがあります。
イベントで購入していただいた方から依頼されて作品を修理したことがあるのですが、サイトで購入していただいた方や遠方の方は困るだろうなと思い、数年前から郵送で修理を受け付けています。
修理できるもの
- 4feuilles*のアクセサリー
- 金具が取れた・パーツが取れてなくなったが在庫があり繋げるだけで修理できるもの
- ビーズ刺繍やビーズステッチのアクセサリーなどで糸が切れてビーズが一部取れたが修理できるレベルであるもの
修理ではありませんが片方なくしたピアスやイヤリングの片耳分のみの製作も可能です。
修理できないもの
- 4feuilles*のアクセサリーではないもの
- パーツがなくなって在庫がなく、近いイメージのパーツもない場合
- 新しく作り直さないといけないほどの破損状態のもの
申し訳ありませんが、他の方が作られたハンドメイドアクセサリーや既製品などは責任が持てませんので修理はお断りさせていただいております。
修理代金について
- 往復の送料
- パーツがなくなったり劣化して交換が必要なものはパーツ代金
- 修理代金(パーツを繋ぐなど簡単なものは無料 修理に時間がかかるものは有料)
例:100円のパーツがなくなったピンで繋ぐピアス・・・往復の送料240円+パーツ代100円=340円
修理と同時にサイトからアクセサリーをご購入いただき同送の場合は、修理分の返送時の送料はいただきません。気になる作品がございましたらサイトをチェックしてみてください。
minne https://minne.com/@4feuilles
creema https://www.creema.jp/
お近くの方は、お問合せ後イベントにお持ち込みいただいても大丈夫です。事前にご連絡いただくと破損状態によってはイベント中に修理が可能な場合もあります。

修理の依頼方法
まずはお問い合せフォームからご連絡ください。
画像を送っていただいて修理可能かどうか判断し、修理代金をお見積りさせていただきます。
気に入っていただいたアクセサリーを長く大切に使っていただくために、保管やお手入れ方法も順次載せていきます。
時々チェックしていただけるとうれしいです。
お問い合わせフォーム https://a4feuilles.com/mail/